特にその土地や地方で産出すること。また、その産物。「―品」
出典:gooニュース
赤シソ収穫最盛期 磐田・豊岡特産、畑一面に紫色
磐田市豊岡地区で約50年前から栽培されている特産の赤シソが、収穫の最盛期を迎えている。JA遠州中央塩蔵野菜部会の会員14人が計約30ヘクタールで手掛ける県内最大の産地。畑は生育した赤ジソの葉で覆われ、一面が濃い紫色に染まった。 同市上神増にある農業大箸英之さん(56)=同市壱貫地=の畑では4月下旬から収穫が始まり、現在は連日、乗用型の機械で刈り取りを行っている。
【盗難被害100個超】藪塚特産のこだま西瓜 太田署、JAらが防犯パトロール
群馬県太田市藪塚地区の特産品「藪塚こだま西瓜」の盗難が相次いでいる問題で、警察に届け出ていないケースなども含めると、3月以降の被害は少なくとも100個を超えるとみられることが18日、JA太田市への取材で分かった。同JAは「不審な人を見かけたり、気付いたことがあれば情報を寄せてほしい」と呼びかけている。 5月11日現在で太田署に届け出があったのは47個だが、同JAによると、ほかにも
特産フキ、香り高く 釧路・音別で収穫始まる
釧路市音別町の一般社団法人「音別ふき蕗(ふき)団」が18日、特産のフキの収穫を始めた。約3ヘクタールの畑一面に、高さ1・5メートルほどまで成長したフキが広がり、メンバー10人が刈り取り作業に追われた。 ふき蕗団は、フキを活用した地域活性化と雇用創出を目指し2017年に設立。
もっと調べる