・・・売店で、かず枝はモダン日本の探偵小説特輯号を買い、嘉七は、ウイスキイの小瓶を買った。新潟行、十時半の汽車に乗りこんだ。 向い合って席に落ちついてから、ふたりはかすかに笑った。「ね、あたし、こんな恰好をして、おばさん変に思わないかしら・・・ 太宰治 「姥捨」
・・・の八月特集号「自然の文学」が刊行された。その中には、日本の文学と日本の自然との関係が各方面の諸家によって詳細に論述されている。読者はそれらの有益な所説を参照されたい。またその巻頭に掲載された和辻哲郎氏の「風土の現象」と題する所説と、それを序・・・ 寺田寅彦 「日本人の自然観」
・・・ 本誌の、この号には食糧問題、労働問題、法律上の諸問題、生活再建の市民的技術上の問題、再婚問題、産児制限の諸問題が、特輯として扱われている。 これらの題目のうちで、過去二十年間、日本の婦人雑誌が扱ったことのないというトピックが、只の・・・ 宮本百合子 「合図の旗」
・・・ そんな話をしていたら、友達が古い美術雑誌で、宗達の特輯をしたのを見つけて来てくれた。自分でも古い『美術研究』の中に、扇面などの作品ののっているのを見つけた。 屏風の絵の細部もそれで見たのだけれども宗達の描線の特色を、専門ではどう表・・・ 宮本百合子 「あられ笹」
・・・日本時間で十一月四日の午前、トルーマン当選確定となったあと、東京のあちこちの印刷屋に駈けつけてとりいそぎ目下進行中の新年号の雑誌の特輯の中から大統領ときめこんでとりあつかったデューイの、或はデューイ氏に関する記事のさしかえをしなければならな・・・ 宮本百合子 「現代史の蝶つがい」
一九四九年の春ごろから、ジャーナリズムの上に秘史、実録、実記と銘をうたれた記録ものが登場しはじめた。 氾濫した猥雑な雑誌とその内容はあきられて記録文学、ルポルタージュの特集が新しい流行となった。 記録文学、ノン・フ・・・ 宮本百合子 「ことの真実」
・・・ 本年のはじめごろ『雄鶏通信』が国外のルポルタージュ文学特集を行ったが、その内容について何かの関心をおこさせられた読者は、わたし一人でなかったろうと思う。中島氏の文章はサロン五月号にのった吉田満氏の「軍艦大和」が「全く戦時型スタイル」で・・・ 宮本百合子 「作家は戦争挑発とたたかう」
・・・を目ざして、創刊されているのでもないということである。特集ルポルタージュ「鋳物の街・川口の表情」「地の平和の緑樹園、安行植木苗木地帯を往く」などで、生活的・文学的感覚を社会的にひろめ深めてゆこうと努力している点で注目をひいている『埼玉文学』・・・ 宮本百合子 「しかし昔にはかえらない」
・・・『大法輪』という四百六十余頁の大宗教雑誌は新年特輯に「転向者仏教座談会」を催し、そこの婦人記者となった長谷川寿子は、自身の略歴を前書にして「遂に過去の一切の共産思想という運動を清算し」大谷尊由に対談して、長谷川「歎異鈔なんか拝読いたしますと・・・ 宮本百合子 「新年号の『文学評論』その他」
・・・『プラウダ』ばかりでなく、ソヴェト同盟でだしているすべての新聞が、今朝は婦人デー特輯なのだ。 並木道を工場の方へ曲ると、工場の正門に赤旗がいきいきはためいている。托児所の煉瓦の建物の窓も、赤旗である。 続々とやってくる婦人労働者・・・ 宮本百合子 「ソヴェト同盟の三月八日」
出典:青空文庫