アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 主君や貴人に物を差し上げること。奉ること。「特産の品を—する」
2 点数をとられること。「失策で二点を—した」
3 「献上博多」の略。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
献上の鴨
《江戸時代、将軍に献上する鴨の足を白い紙で包んだところから》着物に似合わず、足袋 (たび) や履物をりっぱにしている者を、ののしっていう語。
けんじょうがし【献上菓子】
1 主君や貴人など身分の高い人に差し上げる菓子。 2 室町時代、白砂糖を用いて作った上等な菓子。白砂糖の使用は身分の高い者だけに限られていたため、一般の雑菓子 (ぞうがし) に対していう。
けんじょうはかた【献上博多】
《藩主黒田侯が江戸幕府に献上したところから》博多織の帯地の上等なもの。中央に独鈷 (とっこ) 形の文様が織り出してある。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・斐の国にいる蛇笏君に献上したい。僕は又この頃思い出したように時時・・・ 芥川竜之介「飯田蛇笏」
・・・云うから、これを一つ献上します。産前、産後、婦人病一切によろしい・・・ 芥川竜之介「奇怪な再会」
・・・報じた上、直之の首を献上した。(家康は四月十七日以来、二条の城に・・・ 芥川竜之介「古千屋」
献上物
傔仗
券状
勧賞
喧擾
堅城
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位