dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
さるがくざ【猿楽座】
特定の社寺の神事や法会に猿楽を奉仕し、興行の独占権を与えられた猿楽師の専業団体。中世初期に発生、大和・丹波・近江 (おうみ) ・伊勢・宇治などで形成された。現行の能は、主に大和の猿楽座の流れをくむ。→大和猿楽
さるがくし【猿楽師】
猿楽を職業とする人。
さるがくよざ【猿楽四座】
中世から近世にかけて、大和猿楽の四座のこと。結崎 (ゆうざき) ・外山 (とび) ・坂戸 (さかど) ・円満井 (えんまんい) の四座で、のちに、それぞれ観世・宝生・金剛・金春 (こんぱる) と改称。大和四座 (しざ) 。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る