出典:gooニュース
能登半島地震後は入院患者等減り…珠洲市総合病院のナースステーションに『歯科』5月からの診療開始目指す
石川県珠洲市にある珠洲市総合病院。能登半島地震で人口流出が続く中、使わなくなったナースステーションを活用し、ある取り組みを始めました。 珠洲市総合病院石井和公事務局長:地震によって患者さんが減ったということで1病棟閉めました。病室であったりナースステーションは使っていない。
珠洲復興へトップアスリートが力結集 フィギュア・小塚さんら総勢24人 自ら重機操縦、4日まで作業
トップアスリートで構成する「日本財団HEROs」の災害支援チームによる支援活動が2日、珠洲市唐笠町の山中で行われ、7人が奥能登豪雨で被害を受けたクリ農園で土砂撤去や園内の整備に汗を流した。いずれも小型重機の操縦資格を取得して参加したボランティア活動で、4日までアスリート24人らが交代で作業する。
「珠洲市に近づくにつれ…電波状況も悪くなる」能登半島地震など派遣 広島県警に感謝状
石川・珠洲市で活動 広島県警 危機管理課災害対策第二係 猪原裕二警部補 「珠洲市に近づくにつれて地割れや道の隆起、信号の滅灯、電波状況も悪くなると(感じた)」 「道が断たれた山間部で孤立した集落の行方不明者の捜索・安否確認を主に行っていた」 広島県警は石川県の2つの災害に合わせて329人を派遣し、行方不明者の捜索や治安維持活動
もっと調べる