身体に障害のある人のリハビリテーションを受け持ち、理学療法を行う専門職。国家試験に合格した者が厚生労働大臣から免許を受ける。PT(physical therapist)。
出典:gooニュース
「心もリハビリ」理学療法士の上村さん
吹田徳洲会病院(大阪府吹田市)のリハビリテーション科で、ベッドに寝た患者が、理学療法士の上村将太さん(28)の指導に従って深呼吸を繰り返す。がんの手術や重症肺炎などのために低下した呼吸機能の回復を図る「呼吸リハビリテーション」だ。 長時間の手術を受けた患者の肺機能は、全身麻酔や手術自体の影響で著しく低下し、痰(たん)の排出力が弱くなる。そして、肺に痰が溜まると、細菌感染
「ストレッチ」とは違います。理学療法士考案の「胸ひらき」が肩こり&片頭痛にいい理由
年を重ねるほどに増えていく体の「痛み」と「悩み」。寄る年波と思いきや、実は「ろっ骨のゆがみ」が原因となっているかもしれません。近ごろは、外出自粛による座り姿勢の増加や、体に合わない机と椅子での自宅テレワークによって、胸のねじれがよりひどくなる人も増えつつあるとか。そこで、1万5000人以上の体をリハビリで変えてきた理学療法士・田舎中真由美さんの著書『胸ひらきで調子のいい自分がずっと続く
もっと調べる