沖縄のこと。中国側からの呼称。14世紀沖縄島北山・中山・南山の三つの小国家ができ、のち、中山が統一王朝を樹立朝貢し、中国文化を輸入した。慶長14年(1609)薩摩 (さつま) 藩に征服されたが、中国との関係維持。明治政府は明治5年(1872)琉球藩を設置、さらに明治12年(1879)王国体制を解体して沖縄県を設置した。
[補説]平成12年(2000)「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の名で、今帰仁城跡座喜味城跡勝連城跡中城城跡首里城跡、園比屋武御岳石門玉陵識名園斎場御岳が世界遺産(文化遺産)に登録された。
  1. 琉球表 (おもて) 」の略。

  1. 琉球紬 (つむぎ) 」の略。

[地理]の言葉

[日本地名]の言葉

[九州]の言葉

[生活]の言葉

[ファッション]の言葉

出典:gooニュース

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年12月