出典:教えて!goo
天頂の北側を回る天体の南中高度(北中?)について
南中と言う言葉は小学校の教科書にも出てきますよね。では、天頂を越えて北側を回る天体では北中という言葉を使うのでしょうか。それとも南中高度100度などというのでしょうか。 ...
『弧は弦より長し』
日本を代表する某大学の伝説の入試問題で、「πが3.05より大なることを証明せよ」という問題があります。(以下はユークリッド幾何の範囲での論理になります) この解説で、一般的...
色と光の波長の関係について。色環と紫外線、赤外線
可視光線の波長を調べると赤が一番長くて、以下次第に波長が短くなって青が一番短い、ということだと聞きます。 一方で色相の色環というのがあって、赤と青は一周して隣り合ってます...
もっと調べる