《「おと」は、動詞お(復)つ」と同語源で、若々しいの意。「おとめ」に対する語》

    1. ㋐人間の性別で、子を産ませる能力と器官をもつほう。男性男子。⇔

    2. ㋑人以外の動植物で雄性のもの。おす。「—馬」

  1. 成熟した男性子供を産ませる力を持つようになった男性。また、一人前の男子。「—になる」

  1. 強いとかたくましいとか、一般1が備えていると考えられる性質をもっている人。「—たるもの初志貫徹せよ」

  1. 男子としての面目、体面。また、男ぶり。「—が立つ」「—をあげる」

  1. 情夫。情人。愛人。「—ができる」

  1. 男子の奉公人。下男。「—を何人も使って商売をやる」

  1. (接頭語的に名詞の上に付いて)一対のもののうち、大きいほうのもの、険しいほうのものなどを表す。「—坂」

  1. 上代少女 (おとめ) に対して)未婚の若い男子

    1. 「あなにやし、え—を」〈・上〉

  1. 夫婦関係にある男子。夫。

    1. 「乳母なる人は、—なども無くなして」〈更級

  1. 10 出家していない男子

    1. 「西行法師—なりける時」〈十訓抄・八〉

  1. 11 元服した男子

    1. 「汝七歳にならば—になして」〈平家・二〉

  1. 12 男色若道 (にゃくどう) 。

    1. 「順礼にはあらぬ—修行の君」〈浮・三代男・二〉

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。