出典:gooニュース
睡眠時無呼吸症候群のCPAP療法が続けられないなら「舌下神経電気刺激療法」
睡眠中に無呼吸や低呼吸を繰り返す睡眠時無呼吸症候群(SAS)。日中の眠気が強くなることから交通事故の発生率が高まることがわかっている。先日も、大型バス横転炎上事故にSASが関連していたことを示す調査結果が発表された。 2022年8月、名古屋の高速道路で大型バスが横転して炎上、乗客と運転手の2人が死亡、7人が重軽傷を負った。
『睡眠時無呼吸症候群』が原因か 3年前に高速道路で大型バスが横転・炎上し9人が死傷した事故 国交省が発表
国土交通省は2025年3月21日、この事故の原因について、死亡した運転手が睡眠時無呼吸症候群の影響で居眠り運転して事故に至った可能性が高いと発表しました。 また、運転手が事故の前に受けた適性診断で「睡眠時無呼吸症候群の恐れが非常に高い」と診断されていましたが、会社側が検査や治療を受けさせていないことも、事故の背景要因と指摘しました。
Resmed レスメド 睡眠時無呼吸症候群に悩む人たちが治療法や呼吸法を体得する「ZAKONE × ResMed いびきツアー」を開催、睡眠セルフチェックと専門外来受診で高血圧や糖尿病につながるリスクも回避へ
とくに睡眠時無呼吸症候群などの睡眠障害は、日中の眠気や集中力の低下など日常生活にさまざまな影響を及ぼす可能性があるため、改善に向けて検査だけでなく、しっかりとした治療も必要といわれる。
もっと調べる