1 銀。しろがね。また、その色。
2 降り積もった雪をたとえていう語。「白銀の世界」
3 江戸時代、銀を長径約10センチの平たい長円形につくって紙に包んだもの。多く贈答用にした。通用銀の三分 (さんぶ) に相当する。
出典:gooニュース
【今日の1枚】白銀と薄桃色、氷点下30度の世界
【AFP=時事】気温が氷点下30度を下回ったフィンランド・ラップランド地方のキッティラの樹氷。 【翻訳編集】AFPBB News
白銀の兼六園 雪かき進む 積雪30センチ、園路確保へ
兼六園で園路の確保のため雪かきが進んでおり、14日は庭師と作業員16人が午前から作業に当たった。真っ白な雪の中でスコップを懸命に動かし、通路を作った。 県金沢城・兼六園管理事務所によると、同日時点で積雪の深さは約30センチ。主要な園路の除雪はほぼ終了しているが、道幅が狭いところや圧雪で滑りやすくなっているところがあり、入園者に注意を呼び掛けている。【北陸新幹線
白銀のモモ畑で剪定 桑折
県北地方の果樹地帯で果物の品質を良くするのに欠かせない剪定(せんてい)作業が本格化している。 桑折町下郡の農業伊藤伸一さん(64)方では十一日、雪が残るモモ畑で伊藤さんと町シルバー人材センター会員五人が、のこぎりやはさみを手に伸びた枝をバランス良く切り落としていた。 昨年はモモせん孔細菌病の影響で収量が例年より約四割減少したという。伊藤さんは「おいしい果実を栽培
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・一ツ鳴るかとばかり、白銀黄金、水晶、珊瑚珠、透間もなく鎧うたるが・・・ 泉鏡花「伊勢之巻 」
・・・も違えず、さらさらと白銀の糸を鳴して湧く。盛夏三伏の頃ともなれば・・・ 泉鏡花「一景話題 」
・・・揺れ動いて、日盛にも白銀の月影をこぼして溢るるのを、広い水槽でう・・・ 泉鏡花「瓜の涙 」