
2 物を見るときの目つき。まなざし。「するどい―で見る」
3 物を見る能力。視力。「―が悪い」
4 見ること。見えること。「お―にかける」
6 見分ける力。洞察力。「私の―に間違いはない」
8 その者が出会ったありさま。体験。「つらい―にあう」「いい―を見る」
10 線状に1列に並んだものの間にできたすきまや凹凸。「櫛 (くし) の―」
11 のこぎりの歯や、やすり・すりばちなどの表面に付けた筋。「―立て」
12 賽 (さい) の面につけられた一から六までの点。また、振るなどして表れたその数。「賽の―」「いい―が出る」
13 《12から転じて》よい結果になる可能性。「優勝の―はもう消えた」
15 物差し・はかりなどに数量を示すために付けたしるし。「はかりの―」
16 はかり・升などではかった量。重さ。「―が足りない」
1 数を表す語に付いて、その順序にあたる意を表す。「二番―」「一〇年―」
4 数を表す語に付いて、匁 (もんめ) の意を表す。「百―」「一貫―」