出典:gooニュース
福島「岩代おじさん図鑑」県境越え広がる 愛知の関係者参加 3月9日「宣言」採択式
福島県二本松市の岩代観光協会が発行した「岩代おじさん図鑑」の取り組みが県境を越えて広がり、3月9日に市岩代支所で愛知県の関係者も参加して「おじさん図鑑宣言」の採択式が行われる。「日本の過疎地最先端として、愛すべきおじさんをリスペクトし、パンチの効いた忘れられぬ関係にいざなう」とうたい、地域の魅力を高め、交流や協力を進める。
国道359号通行止め 小矢部の県境 18日から警報級大雪恐れ
18~19日に北陸地方の上空に強い寒気が流れ込み、富山県内は警報級の大雪となる恐れがある。富山地方気象台によると、予想降雪量は18日午後6時までの24時間、19日午後6時までの24時間がいずれも多い所で平地30センチ、山地70センチ。大雪の可能性を受け、富山、石川両県は17日午後10時に国道359号の小矢部市五郎丸-金沢市宮野町間(約9・9キロ)を通行止めにした。 気象台は
愛媛県~広島県の県境「我が国で唯一の海上で県境を跨ぐ農道橋」ってどんな場所?身近な場所に県境未定地も…
身近な場所にも存在する、知られざる県境の世界。旅の新たな楽しみ方として、『県境』に注目してみるのも面白いかもしれません。(この記事は、前編・後編のうち前編です)【後編】愛媛県~広島県の“隠れ県境”がまさかの日本最短!? 最長県境も愛媛県!?
もっと調べる