出典:gooニュース
佐賀県警とNTT西日本が防犯協定【佐賀県】
増加するニセ電話詐欺の被害を防ぐため、県警とNTT西日本が防犯協定を結びました。 防犯協定は、県警とNTT西日本が初めて結んだもので、NTTの防犯サービスを警察がより一層県民へ周知することで、ニセ電話詐欺の被害を未然に防ぐ狙いです。
特殊詐欺の被害額4億円近くに…群馬県警が詐欺の音声を公開
群馬県内では今年、特殊詐欺の被害額が4億円に迫る勢いです。警察は被害防止のため実際の詐欺電話の音声を公開しました。 市役所職員をかたる人物:「お世話になっております。私(市町村名)市役所の介護福祉課のエンドウと申します。(保険料を)2万9800円も5年間で多くお納めしてましたので…」 群馬県に住む80代女性のもとには、市役所の職員をかたって保険料の過払
「かけ子」の音声、群馬県警が初公開
群馬県警は5日、特殊詐欺の被害者宅にかかってきた実際の電話のやりとりを記録した音声データをホームページ上で初めて公開した(https://www.police.pref.gunma.jp/618466.html)。県警生活安全企画課の中沢恵一次席は「犯人の手口の巧妙さや悪質さを知って被害防止に役立てて」と話す。【日向梓】 同課によると、被害に遭ったのは県内在住の80代女性。
もっと調べる