dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 職務を執行すること。
2 平安・鎌倉時代、与えられた知行国の国務を執り行うこと。
3 中世・近世、領地や財産を直接支配すること。
4 近世、幕府や藩が家臣に俸禄として土地を支給したこと。また、その土地。
5 俸禄。扶持 (ふち) 。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
ちぎょうこく【知行国】
特定の皇族・貴族または社寺に、ある国の知行権を与える制度。また、その国。知行国主は子弟・近臣を国司に推薦し、別に目代 (もくだい) を送って現地の国務に当たらせ、収入の大部分を収得した。院政時代に発達。分国。
ちぎょうしょ【知行所】
知行している土地。また、支配している土地。江戸時代では、旗本の封地。
ちぎょうだか【知行高】
江戸時代、所領地の石高 (こくだか) 。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・平太郎は知行二百石の側役で、算筆に達した老人であったが、平生の行・・・ 芥川竜之介「或敵打の話」
・・・賀の宰相治修の家来に知行六百石の馬廻り役を勤める細井三右衛門と云・・・ 芥川竜之介「三右衛門の罪」
・・・乱麻の如くであった。知行も絶え絶えで、如何に高貴の身分家柄でも生・・・ 幸田露伴「魔法修行者」
知行付け
知行寺
知行取り
知行盗人
知行役
智行
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る