いしやまぎれ【石山切】
古筆切 (こひつぎれ) の一。昭和4年(1929)西本願寺本三十六人集中の「貫之集下」と「伊勢集」の両帖が分割され、それらの断簡をいう。料紙が美しいことで有名。
いしやまでら【石山寺】
大津市石山町にある真言宗御室派の別格本山。山号は石光山。開創は天平勝宝元年(749)と伝え、開基は聖武天皇、開山は良弁 (ろうべん) 。西国三十三所の第13番札所。永長元年(1096)再建の本堂、建久5年(1194)建立の多宝塔は国宝。石山寺縁起など多数の文化財を所蔵。本堂に紫式部が源氏物語を書いたという「源氏の間」がある。
いしやまでらえんぎ【石山寺縁起】
鎌倉後期から江戸中期にかけて作られた全7巻33段の絵巻物。石山寺創建の縁起と、本尊の観音菩薩の霊験譚 (れいげんたん) を描く。本文の成立は正中年間(1324〜1326)であるが、絵の制作年次は、第1〜3巻は高階隆兼 (たかしなたかかね) の画風に似て最も古く、第5巻もほぼ同時期、第4巻は明応6年(1497)土佐光信筆、第6、7巻は江戸時代、谷文晁 (たにぶんちょう) 筆。重要文化財。
出典:gooニュース
連載コラム : 石山蓮華 #2
photo:Renge Ishiyama edit : Sayuri Otobe 電線愛好家、文筆家、俳優 石山蓮華
バンビーノ石山タオル「芸人さんって厄払いしちゃダメみたい」 前年に災難続き本厄に戦々恐々
久しぶりに集まったという10人だったが、真べぇ(ダブルアート)、たかのり(ツートライブ)、石山タオル(バンビーノ)の3人は今年、本厄を迎えるという。 前厄となる昨年は、とても良い年だったと振り返った真べぇは「本厄で〝売れる〟方がめっちゃ多いとよく聞くので『プラチナ5』を武道館までもって行きたい」とぶち上げた。
連載コラム : 石山蓮華 #1
photo:Renge Ishiyama edit : Sayuri Otobe 電線愛好家、文筆家、俳優 石山蓮華
もっと調べる