出典:gooニュース
島根県浜田市で「石州浜っ子春まつり」 「毛やり」を投げ渡す妙技も
島根県浜田市では春の一大イベント「石州浜っ子春まつり」が、29日、盛大に行われました。江戸時代の参勤交代を再現する大名行列が商店街を練り歩く祭りで、行列の先頭を飾る「奴隊」は、長さ4メートルある「毛やり」を投げ渡す妙技を見せ、独特の蹴り足をしながら進みます。そして浜田市の久保田章市市長らが馬にまたがり、大勢の供を従えて約2キロの道のりを練り歩きました。
城下町浜田で江戸絵巻「石州浜っ子春まつり」勇壮な大名行列が観衆を魅了(島根・浜田市)
浜田市で29日、『石州浜っ子春まつり』が行われ、勇壮な大名行列が練り歩きました。 JR浜田駅前までの約2キロに渡って、浜田藩主の参勤交代が再現されました。 その大名行列、見せ場は市民が扮する大名行列の花形「ヤッコ隊」が掛け声とともに長さ4メートルの毛槍を投げ渡し。沿道から大きな拍手が送られました。
ワークショップ「石州和紙でこいのぼりをつくろう!」
浜田市三隅町の伝統工芸品「石州和紙」を使用し、こいのぼりを手作りする。色を塗ったりいろいろなパーツと組み合わせ、世界に一つのこいのぼりを作る。定員は15名(予約可)。会場は石正美術館回廊(屋外)、荒天時創作室。
もっと調べる