アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 ヒノキの白木の薄板で折り箱のように作り、中に仕切りを設け、かぶせ蓋 (ぶた) にした容器。弁当箱として用いた。
2 1に入れた携帯用の食物。弁当。
「奈島の丈六堂のへんにて、ひる—食ふに」〈宇治拾遺・四〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
わりごそば【破り子蕎麦】
皮付きのソバをひいて手打ちにし、塗り物の破り子に盛って何個も重ねて供するそば。その数を競うようにして、つゆや薬味を加えて食べる。出雲 (いずも) 地方の名物。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位