出典:gooニュース
ビジネス知見で社会実装後押し 「桁違いのスピード感」が鍵に
三菱商事・中西勝也社長:日本の技術は素晴らしいと広く評価されていますが、海外の国々が研究と社会実装の両輪で、新しい産業を創出し成長を続ける一方、日本はその点で少し遅れをとっているとの問題意識があります。有望な研究や技術が多数ある東京大学では、今後10年間でスタートアップ支援を10倍にすることを目指しているが、一方で、社会実装と事業化への支援に課題を抱えている。
社会実装された自動運転バスの保守 更新 進化も大学が担い“最新の生きた教材”に
学生たちが社会実装された自動運転バスのレベルアップ・進化を支え、地域の移動に、人材不足課題解決に、モビリティの発展に関わっていくという実学の場になります。
「ドローンで処方薬配送」社会実装へ…豊田通商、有人地帯で実証
レベル4の国内飛行はこれまで他社で数例しかなく、豊田通商は今回の実証結果を踏まえて2025年度以降の社会実装を目指す。 ドローン物流子会社そらいいな(長崎県五島市)などと共同で実施した。操縦者の目視外となる道路や集落の上空でドローンを飛ばし、約10分の飛行で処方薬を届けた。 そらいいなは22年から五島市で、無人地帯での目視外飛行「レベル3」による医薬品配送を実施。
もっと調べる