出典:gooニュース
古川祭は神事のみに 30人参列しコロナ終息願う 岐阜県飛騨市
岐阜県飛騨市古川町で古川祭が開かれましたが、新型コロナの影響により2年連続で起し太鼓などの主な行事が中止となりました。 飛騨市古川町の気多若宮神社の例祭古川祭は、毎年4月19日と20日に開かれます。 勇壮な起し太鼓や屋台の曳きそろえで知られますが、新型コロナの影響で去年は主な行事が中止になりました。 そして今年も感染拡大を受けて、神事以外は中止となりました。 19日は午前9時半から境内で、関係者およそ30人が参列し新型コロナの終息などを願って厳かに神事が執り行われました。
育成馬のお祓い神事 宮崎のJRA施設
JRA宮崎育成牧場(宮崎市花ケ島町)で16日、育てた馬の活躍と安全を祈る神事があった。宮崎神宮の神職がおはらいをし、関係者らが玉串を捧げた。 同牧場は例年、購入した1歳馬を半年以上かけて育成し、馬主らに売り渡している。今年のクラシックレース桜花賞への出走を果たした牝馬(ひんば)ヨカヨカなど、活躍する出身馬もいる。 今年は育成馬の22頭が、19日に宮崎を発っ
茶畑見渡す山頂から神事 八女で新茶祈願祭
本格的な茶摘みシーズンを控えた9日、「今年もおいしいお茶ができるように」と、福岡県八女市の八女中央大茶園で新茶祈願祭があった。360度茶畑に囲まれた山の頂上にある神社「五社神(ごしゃのかみ)」で神事があり、神職が斜面を覆う茶畑全体を山頂からお祓(はら)いした。 新型コロナウイルス対策で、昨年に続いて参加者を限定し、時間も短縮しての開催。三田村統之市長が「祈願祭が終わると
もっと調べる