出典:gooニュース
訓練 氏子らダッシュで御神体を避難、消防隊が放水
重要文化財の本殿を延焼から守る放水を消防隊が、御神体の避難などを氏子たちがそれぞれ担い、真剣な表情で励んでいた。 訓練は、本殿裏の山林で火災が発生したと想定した。氏子たちが「火事だ」と叫びながら本殿へ駆け上がり、御神体に見立てた箱を外へ運び出した。消防隊が二手に分かれて境内にホースを延ばし、本殿を背に山林へ水を放った。
「ご神体」を火災から守れ 文化財防火デー前に熊野本宮大社で訓練
訓練に参加した関係者は、参拝者に避難を呼びかけご神体に見立てた箱を運び出したり、備え付けの放水銃で放水したりした。九●(●は鬼の上の「ノ」がない)家隆宮司は「大切な世界遺産を守り、いざというときに参拝者の方をしっかりと誘導できるように日ごろから肝に銘じて進めていきたい」と話した。
雪舞う海、ご神体沐浴 寒中みそぎ最終日 木古内・佐女川神社
【木古内】豊漁と豊作を祈願する佐女川(さめがわ)神社の伝統神事「寒中みそぎ」は最終日の15日、行修者(ぎょうしゅうしゃ)が津軽海峡に入り、ご神体を清める「海水沐浴(もくよく)」を行った。4人は雪が舞う中で勇ましい姿を披露し、観客からは温かい拍手が送られた。...
もっと調べる