出典:gooニュース
ウグイスのさえずり響く 八戸・種差海岸
6日朝、八戸市鮫町の種差海岸沿いのウミネコラインを通ると、どこからともなく「ホーホケキョ」と鳴く声が聞こえてきた。 車を止めて探すが、近くの藪(やぶ)の中にいるようで、姿は見えない。茶褐色の体色は、藪の中では全く目立たない。しばらく眺めていると、ようやく、ちょっとだけ動いた姿が見えた。
春の陽気誘われツクシすくすく 八戸・種差海岸
八戸市鮫町の種差海岸の中須賀ではツクシがすくすくと生え始め、本格的な春の訪れを告げていた。 この日の最高気温は八戸と三沢で13・4度、十和田で11・9度をそれぞれ観測。4月上旬から中旬並みの陽気となった。 東北町から親子で海岸の散策に訪れた、会社役員の高橋国見さん(39)は「寒いかと思って着込んできたが、思ったよりも暖かかった。
種差海岸情報センター 来館者120万人達成/青森・八戸市
同センターは14年7月に種差海岸が三陸復興国立公園に指定されたことに伴って環境省が整備した。
もっと調べる