欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1 反対側まで突き抜けている空間。「針の―」
2 深くえぐりとられた所。くぼんだ所。「道に―があく」「耳の―」
3
㋐金銭の損失。欠損。「帳簿に―があく」
㋑必要な物や人が抜けて空白になった所。「人員に―があく」
㋒不完全な所。欠点。弱点。「下位打線が―だ」「彼の論理は―だらけだ」
4 他人が気づかない、よい場所や得になる事柄。穴場。
5 競馬・競輪などで、番狂わせの勝負。配当金が多い。「―をねらう」
6 世間の裏面。うら。
「世間の―を能く知って堺町とは気づいたり」〈根無草・三〉
穴があったら入りたい
身を隠したいくらいに恥ずかしい。
穴のあくほど
じっと見つめるようすをいう。
穴をあける
1 金を使い込む。欠損を生じさせる。「家計に―・ける」 2 事故などで事の進行に支障をきたし、空白をつくる。「舞台に―・ける」「文集のページに―・ける」
もっと調べる
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る