訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
辞書
1 (穿く)衣服などを、足先から通して下半身につける。「ズボンを—・く」「袴 (はかま) を—・く」
2 (履く)履物を足につける。「靴を—・く」「たびを—・く」
3 (佩く・帯く)刀・矢などを腰につける。身に帯びる。「太刀を—・く」
「一つ松人にありせば太刀—・けましを」〈記・中・歌謡〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:青空文庫
・・・狐は腰に一口の太刀を佩く。 中に荒縄の太いので、笈摺めかいて、灯・・・ 泉鏡花「茸の舞姫」
・・・手指ばかり佩いて股引佩くのにぐずぐずしている。民子は僕のところへ・・・ 伊藤左千夫「野菊の墓」
・・・行って、厚皮の長靴を穿く。飛んでもない事だ。世界を一周する。知識・・・ 著:ダビットヤーコプ・ユリウス 訳:森鴎外「世界漫遊」
もっと調べる
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る