出典:gooニュース
IIJ、法人向けSIMフリー端末を拡充 京セラ、シャープ、モトローラなどの11機種を追加
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、11月29日に法人向けにSIMロックフリー端末を提供する「IIJ モバイルサプライサービス」の取扱端末を拡充した。 新たに「Redmi Note 10T」や「DIGNO SX2」など1万円以下のエントリーモデルやビジネス向けの高耐久モデルなどスマートフォン9機種、タブレット1機種、LTEルーター1機種を追加。
楽天ペイメントのオールインワン決済端末で「楽天ポイントカード」機能の取り扱いが始まる
楽天ペイメントは11月15日に、法人・個人事業主など加盟店向け「楽天ペイ(実店舗決済)」のオールインワン決済端末「楽天ペイ ターミナル」で「楽天ポイントカード」機能の取り扱いを開始した。
「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定
ただし値引き額は端末価格によって変わり、端末価格が4万円から8万円までの場合は50%までの値引き、4万円以下は2万円までの値引きとする。つまり4万円の値引きを受けられるのは、8万円以上の端末となる。 継続利用を条件とした割引の規制も改正する。現在、具体的な継続期間が示されていないが、その目安として「6カ月を超える期間」を設ける。
もっと調べる
出典:教えて!goo
子供にGPS端末持たせていますか?
再来年、小学1年生になる娘がいます。 家から小学校までは、子供の足だと10分程の距離です。 ですが、車が通る道を歩いたり、街灯が少ないため、登下校が心配です。 GPS端末を持たせよ...
公立の小中学校の端末の普及率について
公立の小中学校の端末の普及率ですが 文部科学省は2021年10月29日、端末利活用状況等の実態調査について7月末時点の確定値を公表した。 「全学年」または「一部の学年」で端末の利活用...
高圧ケーブル端末部の電界について
高圧ケーブルの端末処理部には「ストレスコーン」を作り電界を小さくし絶縁破壊を防ぐようですが、端末部分の電界はどの様に計算するのでしょうか?
もっと調べる