[動ラ四]
1 勢い込んで激しく攻めかかる。
「味方―・り候間、敵方引き退き候」〈伊達日記・上〉
2 勢い込む。
「お悦 (よろこ) びであらうと―・って戻ったに」〈浄・栬狩剣本地〉
出典:教えて!goo
学校で遅刻をすると誰にどう迷惑が掛かるのでしょうか
僕は公立高校に通っているのですが、遅刻をするたびに 「人に迷惑が掛かっているのがわからないんですか!」と先生におこられます。 授業が始まったらもう教室には入らず次の授業から...
「時間がたつ」の「たつ」は、漢字のほうがいい?ひらがなのほうがいい?
「時間がたつ」の漢字は「経つ」だと思うのですが、漢字字典などで調べても、 「経」の読みに「たつ」とは書かれていません。「経つ」は、常用外の使い方 なんですよね。どうしても私...
漢字・ひらがなを故意にカタカナ表記する理由は?
「これが言葉のプロとされるテレビの大人たちのありのままだという。若者の“ヘンテコ”用語を“シノゴノ”言えなくなってくる。」 上の例(“ ”内)に示したように漢字・ひらがな...
もっと調べる