たけしたのぼる【竹下登】
[1924〜2000]政治家。島根の生まれ。中学教師を経て昭和33年(1958)衆議院議員初当選。官房長官・大蔵大臣などを歴任後、同62年に田中(角栄)派を分裂させ経世会を結成。同年、中曽根首相の指名で後継首相となる。消費税導入やリクルート事件などへの批判で支持率が低下、平成元年(1989)内閣総辞職。その後も自民党最大派閥の領袖として影響力を発揮した。→宇野宗佑
たけしたは【竹下派】
自由民主党にあった派閥の一。創政会・経世会の昭和60年(1985)から平成4年(1992)における通称。首相退任後も影響力を行使し続ける田中角栄に不満を持つ竹下登・金丸信らが、昭和60年に田中派内の勉強会として創政会を結成。翌々年に田中派の大多数を率いて経世会として独立し、自民党内での影響力を保った。のちの平成研究会につながる。→小渕派 自由民主党の派閥の一。平成研究会の平成30年(2018)から令和3年(2021)における通称。同年、前会長の額賀福志郎から、竹下登の弟で衆院議員の亘 (わたる) が継承した。→茂木派
出典:gooニュース
竹下景子、結婚41年 写真家夫との夫婦円満の秘訣語る「案外大事、その積み重ね」
女優竹下景子(71)が11日放送のテレビ朝日系「徹子の部屋」(月~金曜午後1時)に出演。夫婦円満の秘けつを語った。竹下は84年に写真家の関口照生氏(86)と結婚。司会の黒柳徹子(91)から夫婦円満の秘訣を問われると、「あんまり考えたことないんですが」と前置きしつつ「今思うと、料理が夫は作るのも食べるのも好きなんですね」と話した。黒柳が「すてき」と反応すると「はい。
71歳の竹下景子 健康の秘訣は「夫と2人で…毎日毎日」 「定期的に検診を受けている」とも
女優の竹下景子(71)が11日放送のテレビ朝日「徹子の部屋」(月~金曜後1・00)にゲスト出演。健康の秘訣(ひけつ)について語った。 竹下は現在71歳。司会の黒柳徹子から古希を迎えた心境を問われると、「古希を迎えてそれ以降は周りの方が凄く気遣ってくださったり、丁寧に対応してくださることが年々増えてきて。
竹下景子、16年共演の西田敏行さん悼み「徹子の部屋」で涙 自宅で対面「本当に眠ってらっしゃるみたいだった」
11日放送のテレビ朝日系「徹子の部屋」(月~金曜・午後1時)に女優の竹下景子(71)が出演。昨年10月17日に亡くなった西田敏行さん(享年76)との別れを涙を浮かべて語った。 西田さんとはNHKのラジオドラマで16年間共演。
もっと調べる