出典:gooニュース
Matias、薄型アルミ筐体を採用したMac向けキーボードに“スペースグレー”カラーモデルを追加
薄型デザインのアルミ筐体を採用したUSB有線接続対応のキーボードで、テンキー付きの日本語フルキー配列を採用した。背面側に音量調節用ダイヤルを搭載、USB 2.0対応の2ポートUSBハブも利用可能だ。
ダイヤテック、Mac向けアルミ筐体キーボードに新色スペースグレイ
アルミ筐体の日本語配列フルサイズキーボード。フルサイズのMatias Wired Aluminiumシリーズ日本語配列モデルとしてはすでにシルバーカラーをラインナップしているが、今回は筐体色がグレイでキートップが黒いスペースグレイカラーを追加した。 向かって右奥裏側にUSB 2.0ハブを2基備えている。また音量調整ダイヤルも装備する。
ASUS、93mm幅のスリム筐体を採用した14世代Core搭載デスクトップPC
ASUS JAPANは、スリムデザイン筐体を採用した第14世代Core i5/i7搭載デスクトップPC「ASUS S5 SFF(S501SER)」を発表、本日販売を開始する。予想実売価格はCore i5搭載の下位モデルが14万4800円、Core i7搭載の上位モデルが18万9800円だ(ともに税込み)。
もっと調べる
出典:教えて!goo
PC筐体の切断方法を教えてください
キューブタイプのベアボーンを購入し使っています。ビデオカードを購入したところ、ビデオカードのファンの部分が厚すぎて、筐体に収まりませんでした。薄いものに買い換えようかとも...
USBポート PC筐体の前部分 認識できない
自宅のデスクトップPC(自作)のUSBポートが認識しないのですが、 認識できるようにするにはどうしたら良いのでしょうか? 【症状】 PC筐体の前の部分のUSBポート(2ヶ所)が認識しな...
筐体(CPU)を横置きする可否
本来ならデスクトップPCの筐体は縦に置くべきなのでしょうが、都合により横に倒して置きたいのですが 機械に故障を起こしますか。 お尋ねします。
もっと調べる