出典:gooニュース
米価の値頃は今3000円台? 「価格はお客さまが決める」の真理
小売各社の決算発表が続いた4月上旬、米価などの物価高にトランプ関税ショックも重なり、会見では消費マインドや商品価格に関する話題が多く出ました。記者は価格上昇について質問し、経営者は各社の施策や考え方を語るのですが、その中で、「価格はお客さまが決めるもの」というフレーズも聞かれました。価格が価値に見合っているか、判断するのは顧客という意味です。
「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及
佐賀県の山口祥義知事は25日の記者会見で、価格高騰が続くコメについて「米価はこのまま維持されてしかるべきだ」と述べた。日米関税交渉を巡って米国産のコメの輸入拡大も取り沙汰される中、「将来の食料安全保障やこの国のコメ農家の在り方も含め、骨太に議論する必要がある」と指摘した。
米価高騰…返礼品のコメ15キロ→8キロまたは返金 吉備中央町が約1万1000件におわび文書【岡山】
町は文書の中で昨今の物価高騰、米価高騰の影響を受け、返礼品の調達経費は寄付額の3割以下とするという条件を満たした状態で、寄付1口(1万1000円)当たり15キロ送るためのコメの確保が不可能になったと説明しています。 そのうえで、寄付を済ませた人に対して、返金もしくはコメ15キロから8キロに減らして受け取るか選択するよう求めています。
もっと調べる