出典:gooニュース
米軍、旧B29出撃基地を再整備=中国にらみ次世代戦力拠点に
【ワシントン時事】米軍が、太平洋の米自治領北マリアナ諸島にあるテニアン島の基地を再整備したことが明らかになった。テニアン島は第2次大戦中、日本を空襲したB29爆撃機の基地となり、広島と長崎に原爆を投下した爆撃機もここから出撃したが、戦後はほとんど使用されていなかった。 再整備は、インド太平洋で対立する中国をにらんだものとみられる。
日出生台で27日から米軍訓練、大分県玖珠町が現地対策本部を設置
日出生台演習場(大分県玖珠町、九重町など)で27日から始まる在沖縄米軍の実弾射撃訓練を前に、玖珠町は20日、演習場近くの日出生南部地区コミュニティセンターに現地対策本部を設置した。 27日から訓練が終わる3月9日まで、町職員が午前8時半~午後9時、2交代で2人が常駐。騒音測定や演習場近くを流れる日出生川の水質検査、住民からの苦情対応などに当たる。
米軍トップら近く更迭か=黒人・女性含む高官―報道
ヘグセス氏は就任前、黒人のブラウン氏が米軍内の「多様性、公平性、包括性(DEI)」の推進に関与してきたとして、更迭すべきだと主張していた。 CNNによると、更迭対象者のリストが複数の共和党議員に示された。ブラウン氏のほか、女性として初めて海軍制服組トップとなったフランケティ海軍作戦部長も含まれる。
もっと調べる