アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 飾りつくろうこと。うわべをとりつくろって立派に見せかけること。「事実を—して話す」
2 紅や白粉 (おしろい) で化粧すること。美しく装い飾ること。
「忙しさの間にも自分を—するのを忘れずにいる葉子自身が」〈有島・或る女〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
ふんしょくけっさん【粉飾決算】
会社が不正な意図をもって、経営成績および財政状態を実際より過大または過小に表示するように人為的操作を加えた決算。ウインドードレッシング。
ふんしょくよきん【粉飾預金】
銀行など金融機関が月末や決算期末に、実数以上に見せかけるために作為的に増加させた預金。ウインドードレッシング。
出典:青空文庫
・・・しかし歴史を粉飾するのは必ずしも朝鮮ばかりではない。日本もまた小・・・ 芥川竜之介「金将軍」
・・・着けた、そうしてまだ粉飾や媚態によって自然を隠蔽しない生地の相貌・・・ 寺田寅彦「自由画稿」
・・・いきおい陳腐な本質の粉飾としての形式主義に、芸術至上主義に堕さざ・・・ 宮本百合子「一連の非プロレタリア的作品」
もっと調べる
出典:gooニュース
続報 粉飾発覚の(株)環境経営綜合研究所が破産開始決定
なお、2005年から2006年に決算書の粉飾を開始し、売掛金等を操作。売掛金等を適正に処理した場合、債務超過に陥る可能性が高まったため、2024年8月20日、債権者から東京地裁に会社更生法を申し立てられ同年9月30日、同開始決定を受けていた。
TSR速報2025/04/02 10:00
粉食
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位