
出典:gooニュース
和歌山・紀三井寺で「速駈詣り」 200段上りタイム競う
西国三十三所第2番札所として知られる和歌山市の紀三井寺で14日、本堂に続く約200段の石段を駆け上る「福開き速駈詣り」が開かれ、約120人がタイムを競った。今年で2回目。 地元のランニングチームが、トレーニングで寺の石段を上っていたことをきっかけに、昨年から開催。ふんどし姿やかぶり物を身に着けて参加する人もおり、歓声や笑いが起きた。 今回最速の25秒65を記録し、タイムを1秒以上更新して連覇を遂げた大津市の大学職員佐々木竜一さん(31)は「昨年は優勝したおかげか、結婚できた。今年も良い年になってほしい」と笑顔を見せた。
関西に春を呼ぶ!和歌山「紀三井寺」の早咲き桜
早咲きの桜の名所・紀三井寺へ、一足早く春を感じに行こう。昼間とは違う幻想的な光景が見られる、夜のライトアップも必見。お花見と合わせて立ち寄りたい、隠れ家的パン屋さんも紹介!<※情報は『関西から行く! 奇跡の絶景桜(2018年2月23日発売号)』より> ■ 古刹を染める桜が見事。夜桜ライトアップも実施! 和歌山市にある紀三井寺は、770(宝亀元)年に唐僧・為光上人によって開基された霊刹で
もっと調べる