出典:gooニュース
紀伊半島豪雨から12年 死者・行方不明者88人
死者・行方不明者が88人にのぼった、紀伊半島豪雨から4日で12年。
「片時も忘れることなく」 紀伊半島大水害から12年、記憶を受け継ぎ防災へ
那智勝浦町では、那智谷大水害遺族会(岩渕三千生代表)が土石流が発生した時間帯に合わせ、同町井関にある「紀伊半島大水害記念公園」で犠牲者を追悼。午前1時から、犠牲者と同じ数のキャンドルの形をした発光ダイオード(LED)の明かりを慰霊碑の前に並べた。
紀伊半島豪雨から12年で慰霊祭 犠牲者しのぶLEDの光
三重、奈良、和歌山3県で88人の死者・行方不明者を出した2011年の紀伊半島豪雨から12年となり、このうち29人が犠牲となった和歌山県那智勝浦町で4日、慰霊祭が営まれた。遺族らが慰霊碑の前にキャンドル型の発光ダイオード(LED)をともし、故人をしのんだ。 那智川流域で災害が発生し始めた時間とされる午前1時ごろ。
もっと調べる