1 物がまぎれてなくなること。また、なくすこと。「重要書類が―する」「入館証を―する」
2 抜け出して逃げること。
「その島を―して来ればこそ、おれが育った土地へも足踏みならず」〈伎・浮名横櫛〉
出典:青空文庫
・・・ろうとするとすっかり紛失をしていたのでございます、」と句切って、・・・ 泉鏡花「政談十二社」
・・・けてみて百円の紙包が紛失しているのを知った時は「オヤ!」と叫けん・・・ 国木田独歩「酒中日記」
・・・誰れかゞ金を紛失した場合、殊更、帳尻を合わしていない者に嫌疑が掛・・・ 黒島伝治「穴」
出典:教えて!goo
高校での教材紛失、親が介入すべきか否か
高校1年生の親です。 子供の通っている高校は、地元では課題がたくさん出ることで 有名な進学校なのですが、先月課題の提出日に子供が 間違いなく古文の教材を提出したにもかかわらず...
学校で子供が紛失した物について(長文)
もうすぐ2年生になる娘のことです。 娘が下着のシャツを学校で無くしてきました。 翌日、もっとよく捜しなさいと言って学校に行かせました。 友達に一緒に捜して貰えば?体操着の袋を...
学校に置いていたはずのノートの紛失
先週、社会の授業のときにふとノートがないことに気が付きました。バックに入れているのかとも思って探したのですがありませんでした。仕方なくその日はいらないプリントの裏に書き写...
もっと調べる
出典:gooニュース
公文書2件を誤廃棄、1件紛失も、三重県の3年度管理状況
議事録を紛失した経緯や原因は分かっていないという。 県教委教育総務課は「今回の事案を文書で職員に通知し、公文書の管理を正しく認識するよう指導する。廃棄の際は複数の職員で確認するよう徹底させるなどし、再発防止策を図る」としている。
保健所が24回も書類紛失…『小児がん』など子どもの重い病気を公費負担で治療の申請書
子どもの重い病気などを公費負担で治療できる制度に関する書類を滋賀県大津市が24回に渡り紛失していたことがわかりました。 大津市によりますと、小児がんなどの治療が長期間に及ぶ子どもの病気は自治体からの指定を受けた特定の医療機関に限り公費負担で治療ができますが、2020年から約2年間、大津市の職員が医療機関の指定申請書を24回にわたり紛失していたことがわかりました。
また千葉で交付前マイナカード紛失 今度は木更津市で 誤って廃棄した可能性
千葉県木更津市は3月27日、保管していた交付前のマイナンバーカード1枚を紛失したと発表した。市役所の執務室内で紛失か誤って廃棄したといい、第三者に交付した可能性はないとしている。同市は「厳粛に受け止め、心よりおわび申し上げますとともに、マイナンバーカードの厳正な管理を徹底し、再発の防止に努めてまいります」と謝罪した。 紛失が発覚したのは15日。
もっと調べる