あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1 幅の狭い布。奥州の特産であった。
「一生の願ひに―の赤ふんどし一筋ほしや」〈浮・織留・六〉
2 「細布衣 (ごろも) 」の略。
「十七八は棹 (さを) に干いた―」〈虎寛狂・節分〉
ほそぬのごろも【細布衣】
細布1で作った衣服。「袖狭き―」〈謡・鉢木〉
出典:教えて!goo
領布の読みと意味
広辞苑にはありませんが、よく使われる言葉ですよね。 正しい読みと意味を教えてください。
切腹人が腹に巻いている白い布の意味は?
時代劇の切腹シーンで、切腹する人が白い布(さらしと言うのでしょうか。)を腹に巻きつけて出て来て、その上から切腹するのを何回か見たのですが、あの布はどういう意味があるのでし...
「来布」の漢字の読み方わかりますか??
こんにちは。 昨日友人から「来布ってなんて読むの?」と聞かれたんですが、 なんて読むのかわかりませんでした。。。 パソコンで調べてもわかりません。 どなたかわかる方いらっ...
もっと調べる
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る