出典:gooニュース
生誕90年&終戦80年! 「高畑勲展 -日本のアニメーションを作った男。」開催
さらに、彼がその人生に大きな影響を受けた太平洋戦争の終戦から80年が経過する年である。そこで東京・虎ノ門の麻布台ヒルズギャラリー(麻布台ヒルズガーデンプラザA MB階)は、6月27日~9月15日に「高畑勲展 -日本のアニメーションを作った男。」を開催する。
逗子市小坪在住の本村さんが、 終戦直後に14歳で亡くなった姉の日記を含む自費出版本を葉山中学校に寄贈 〈逗子市・葉山町〉
逗子市小坪在住の本村春美さん(86)は、終戦直後、当時女学校2年(現在の中2)だった姉の日記が記載された自費出版本『父と姉そして母戦争が遺していったもの』を4月18日、葉山町立葉山中学校(葉山町堀内/森岡孝校長)に10冊寄贈した。同書は1945年8月に戦死した本村さんの父親と、その半年後に後を追うように病死した姉のそれぞれの日記を中心に母親の思いを記したもの。
実話に基づく物語を映画化 終戦を知らない2人の兵士は、木の上でどのように2年間を生き抜いたのか 映画『木の上の軍隊』
連絡手段もなく、援軍が現れるまで耐え凌ごうと彼らは終戦を知らぬまま2年もの間、木の上で“孤独な戦争”を続けていた。やがて極限状態に陥った二人は‥‥。
もっと調べる