1 絵かき。画家。
2 (画師)律令制で、中務省 (なかつかさしょう) 画工司 (えだくみのつかさ) に属して絵画制作に従事した工人。宮殿・寺院の建立、調度の敷設などに際し、装飾・文様・彩色に携わった。
3 平安末期以後、院や幕府の絵所に属した画工。
出典:gooニュース
朝焼けの松島、浴場を彩る 銭湯ペンキ絵師が描き直す 「芭蕉の湯」1日再開
2017年11月にリニューアルオープンした際、浴場の内壁に松島湾の景観を描いた銭湯ペンキ絵師の田中みずきさん(39)=東京=が描き直した。 浴場は内壁が剥離するなどの経年劣化に加え、地震でひび割れなどが発生。修復した上で、国内で3人しかいないという専業の銭湯ペンキ絵師の1人、田中さんに仕上げを要請した。
懐かしの映画看板再現 旭川の元絵師・藤林さんが作品展
旭川市在住の元映画看板絵師、藤林利朗さん(78)が制作した映画看板の再現展が24日、市民活動交流センターCoCoDe(宮前1の3)で始まった。「タワーリング・インフェルノ」など名作映画の看板や、名優の点描画など約60点が展示されている。 藤林さんは中富良野町出身。15歳で旭川の看板制作会社に就職し、約10年にわたって看板を描いた。
注目絵師・望月けい「絵には世の中に対する怒り、理不尽さや生きづらさを込めています」
自身の作品から、いま変革期を迎えていると分析する絵師界への想いも伺いました。 先駆者・望月けいさんが語る、絵師の今までとこれからのこと。 人の人生を変える絵が描きたかった。
もっと調べる