[動ラ五(四)]
1 欠けたり破れたりしたところをつぎ合わせる。また、とじる。とじ合わせる。「袖のほころびを―・る」「書類を―・る」
2 言葉をつらねて詩歌や文章を作る。「文章を―・る」
3 仮名やアルファベットなどを並べて単語を書き表す。「ローマ字で―・る」
出典:青空文庫
・・・ンヤンがやったように綴ることができるならば、それが第一等の立派な・・・ 内村鑑三「後世への最大遺物」
・・・ような佳い記録を書き綴る事は出来ぬ。出直そう。 十二月八日。早朝・・・ 太宰治「十二月八日」
・・・談もっともらしく書き綴る器用の真似はできぬのである。 で・・・ 太宰治「創作余談」
出典:gooニュース
臨床心理士が綴る、こころの問題との向き合い方
そういう寂しさとか孤独感が、この本を読んでいると露わになるんじゃないでしょうか」 本書は、東畑さんがこれまで行ってきた相談者とのカウンセリングが事例となり、今の時代に生じやすいこころの問題との向き合い方が「7つの補助線」として綴られている。自分をコントロールする方法や人との距離感などのテーマがあるが、いずれも共通しているのは、こころは簡単に白黒つけられないということ。
アニメで綴るアフガニスタンから難民の過酷な半生と、未来への覚悟…『FLEE フリー』日本版予告公開
史上初のアカデミー賞国際長編映画賞、長編ドキュメンタリー賞、長編アニメーション賞3部門同時ノミネートを達成した『FLEE フリー』。このたび同作が6月10日(金)より日本公開されることが決定。あわせて日本版予告編が解禁となった。 同作はタリバンとアフガニスタンの恐ろしい現実を題材にしたドキュメンタリー。アフガニスタンに生まれて幼少期に父をタリバンに連行され、残された家族と祖国を脱出
銀座 蔦屋書店「物語を綴る文具フェア」名作文学の世界を表現したインク、金属インクペンの限定色など
銀座 蔦屋書店では、期間限定フェア「物語を綴る文具フェア」を、2022年5月6日(金)より開催する。 銀座 蔦屋書店「物語を綴る文具フェア」 開業以来、世界中から厳選したアートピースのように美しい筆記具やオブジェを紹介し続けている銀座 蔦屋書店。
もっと調べる