あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」
辞書
地球上のある地点の南北の位置を表す座標の一。赤道を零度として、それと平行に南北に地球を横に切る線の目盛り。南北おのおの90度まで測り、北へ測るのを北緯、南へ測るのを南緯という。⇔経度。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:教えて!goo
太陽や星の観測から、観測地点の経度・緯度を知る方法を教えてください
表題の通りです。 以下の条件の制約がある中でのやり方を教えてもらえるとうれしいです。 1:観測者は、少なくとも自分が日本国内にいるのは知っているが、日本のどこにいるのか...
緯度、経度 1分は何km?
タイトルの通りです。 緯度と経度は1分で何kmなんんでしょうか?教えてください!
札幌の対蹠点の経度と緯度は?
札幌(北緯43℃、東経141度)の対蹠点(地球の反対側)の経度・緯度を教えてください(南緯X度,西経Y度)。困ってます。お願いします。
もっと調べる
いどかんそくじょ【緯度観測所】
緯度変化の観測や研究のための機関。世界で北緯39度8分の線上に6か所置かれ、日本では明治32年(1899)岩手県奥州市に設置された。
いどへんか【緯度変化】
地球の自転軸が少しずつ移動するために、地球上の緯度が周期的に変化する現象。
出典:青空文庫
・・・たる白熊の中にて最高緯度の極北において捕獲されたるものなり」とい・・・ 寺田寅彦「空想日録」
・・・を観測してこの地点の緯度をできるだけ精密に測定しておく、そうして・・・ 寺田寅彦「小浅間」
・・・枚の五万分一図葉は、緯度で十分、経度で十五分の地域に相当するので・・・ 寺田寅彦「地図をながめて」
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る