dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
同じ色を濃から淡へ、淡から濃へと層をなすように繰り返す彩色法。中国西域から伝わり、主に宝相華 (ほうそうげ) などの文様を表す。赤・青・緑・紫などの色を用い、奈良・平安時代の仏画、寺院の装飾や染織などに用いられた。繧繝彩色 (さいしき) 。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
うんげんにしき【繧繝錦】
繧繝による彩色の間に花・鳥・菱 (ひし) などの文様を配置した錦。畳・茵 (しとね) などの敷物のへり、表具の装飾に用いる。
うんげんばし【繧繝縁】
「うんげんべり」に同じ。
うんげんべり【繧繝縁】
繧繝錦のへり。また、そのへりをつけた畳や茵 (しとね) 。うげんばし。うんげんばし。
出典:青空文庫
・・・されてしきつめられた繧繝べりの上をはすにあやどる女君達の小机帳は・・・ 宮本百合子「錦木」
・・・を二帖敷かせた上に、暈繝の錦の茵を重ねて着座した。使は下段に進ん・・・ 森鴎外「佐橋甚五郎」
繧繝端
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位