アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
柳などの枝に繭形にまるめた餅・団子などを数多くつけた、小正月の飾り物。繭の出来を豊かにする予祝という。現在は形式化したものが社寺の縁起物としても売られる。繭団子。まいだま。《季 新年》「—のことしの運のしだれける/万太郎」→餅花 (もちばな)
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:青空文庫
・・・戻りの人々が筑波根、繭玉、成田山の提灯、泥細工の住吉踊の人形なぞ・・・ 永井荷風「深川の唄」
出典:gooニュース
繭玉でひな人形づくり 2月22日 港北公会堂で〈横浜市港北区〉
港北公会堂の和室で2月22日(土)、「繭玉でうさぎのお雛様をつくろう」と銘打ったイベントが開催される。主催は、横浜市港北公会堂。繭玉を使ってうさぎのひな人形を作る企画。好きな動物にアレンジすることもでき、親子でも楽しめる。午後1時から2時まで。誰でも参加可能。参加費は750円(1作品)で、当日受付で支払いを。定員は先着10人。
タウンニュース2025/01/28 17:00
もっと調べる
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位