dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 人体で、骨盤のある部分。脊椎が骨盤とつながっている部分で、上半身を屈曲・回転できるところ。腰部 (ようぶ) 。「—が曲がる」「—をおろす」
2 裳 (も) や袴 (はかま) などの1にあたる部分。また、そのあたりに結ぶひも。
3 物の1に相当する部分。中ほどより少し下部。
㋐壁や建具の下部。「—の高い障子」
㋑器具の下部。また、器具を支える台や脚。
㋒山の中腹より下の方。「山の—を巡る道」
㋓兜 (かぶと) の鉢の下部につける帯状の金具。
㋔和歌の第3句。「—の折れた歌」
4 餅 (もち) ・粉などの粘り・弾力。
5 紙・布などのしなやかで破れにくい性質。
6 (他の語の下に付き、「…ごし」と濁って)何かをする際の姿勢・構え。「けんか—」「及び—」
1 刀・袴など腰につけるものを数えるのに用いる。「刀ひと—」「袴ひと—」
2 矢を盛った箙 (えびら) を数えるのに用いる。「矢ひと—」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
腰がある
餅・うどん・そばなどの歯ざわりがしっかりしている。また、布・紙などの手ざわりがしなやかで丈夫である。「—・るスパゲッティー」
腰が重い
なかなか行動を起こそうとしない。気軽に動かない。「—・い父が上京する気になった」
腰が折れる
邪魔が入り、途中でやめになる。「刀の詮議で水責めの—・れた」〈伎・幼稚子敵討〉
もっと調べる
古史
古址
古志
古祠
古詩
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る