出典:gooニュース
人口減少対応策など争点に舌戦 千葉県・銚子市長選挙 現新4人の戦いが開始
選挙戦では、現職の市政運営への評価や、人口減少への対応策などを争点に舌戦が繰り広げられています。 銚子市の4月19日時点の選挙人名簿登録者数は4万6526人です。 投票は4月27日市内16の投票所で行われ、即日開票されます。
現新舌戦 備前市長選20日投開票 現市政への評価争点
新人で元備前商工会議所会頭の長崎信行氏(79)と、3選を目指す現職の吉村武司氏(78)の保守系無所属2人が激しい舌戦を繰り広げている。 通算2期8年の現市政への評価が主な争点。市の人口は3万641人(3月末時点)で、2005年の3市町合併による新市発足以降、1万人以上減った。持続的な地域づくりに向け、人口減少対策に加え、観光・産業振興、暮らしを支える公共交通の在り方も問われている。
備前市長選、政策訴え舌戦過熱 20日の投開票へ後半戦に突入
新人で元備前商工会議所会頭の長崎信行氏(79)と、3選を目指す現職の吉村武司氏(78)の無所属2氏が激しい舌戦を繰り広げており、16日も各地を巡って支持を呼びかけた。 長崎氏は日生町地区を中心に市議、元市長と遊説。日生町寒河の商店前での街頭演説では「市民の声をよく聞いてどう解決するか一緒になって進めるのが行政だ。トップの意向で決まって進むのは行政ではない」と主張。
もっと調べる