出典:gooニュース
巨大艦船にびっくり! 米海軍佐世保基地、市民に開放 陸自「水陸機動団」も参加
米海軍佐世保基地は5日、佐世保市平瀬町のメインベースを一般開放するイベント「佐世保フリートフレンドシップデー」を開き、大勢の家族連れや艦船ファンらでにぎわった。 艦船見学などを通じ、日米同盟における米軍の役割、任務を知ってもらおうと開催。同基地に配備されている強襲揚陸艦「アメリカ」や海上自衛隊艦船の計8隻が並び、見学には長い列ができた。
米海軍佐世保基地、5日に艦船の見学やグッズ販売など
昨年に続き「佐世保フリートフレンドシップデー」と銘打ち、米海軍や海上自衛隊の艦船などを見学できる。入場無料。 米海軍や海上自衛隊との交流の場を提供し、日米艦隊がどのように平和に貢献しているのか知ってもらうのが目的。昨年は10年ぶりにメインベースが開放され、約1万人の来場者でにぎわった。
中国の軍用機のべ59機、艦船23隻など台湾海峡周辺で活動 台湾国防部発表
台湾国防部は日本時間のけさ7時までの24時間に、中国の軍用機のべ59機や艦船23隻、海警局の船舶8隻が台湾海峡周辺で活動しているのを確認したと発表しました。このうち、軍用機のべ31機は事実上の停戦ラインである「中間線」を越えて、台湾側に進入したということです。中国軍はおとといからきのうにかけ、台湾周辺で軍事演習を行っていました。
もっと調べる