1. 5などに由来歌舞伎などの興行物。しばや。「—好き」「—通」

  1. 役者などが演技をすること。また、その演技。「いい—をする」

  1. 計画的に人をだますためのこしらえごと。狂言。「ひと—打つ」

  1. 芝生に席を設けて座ること。また、芝生

    1. 「搦手 (からめて) は—の長酒盛 (さかもり) にてさてやみぬ」〈太平記・九〉

  1. 勧進猿楽曲舞 (くせまい) 田楽などで、舞台桟敷との間の芝生に設けた庶民の見物席。〈日葡

  1. 歌舞伎など有料の興行物の見物席。特に桟敷に対して、大衆の見物席をいう。

    1. 「舞の—で同じ莚 (むしろ) に居たる人」〈浮・織留・四〉

[演劇・映画]の言葉

[演劇・映画の言葉]の言葉

[歌舞伎・浄瑠璃]の言葉

出典:gooニュース

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年9月