dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
セリ科の多年草。水辺や湿地に生え、高さ30〜60センチ。茎には稜 (りょう) があり、下部は地をはう。葉は羽状複葉。夏、白い小さな5弁花をつける。特有の香りがあり、食用。春の七草の一。《季 春 花=夏》
出典:デジタル大辞泉(小学館)
芹摘む
《平安時代に慣用された歌語。宮中の庭掃除の男が、芹を食べる后を御簾 (みす) の隙から見て思いを寄せ、芹を摘んでは御簾の辺りに置くが、そのかいもなく、ついに焦がれ死にしたという故事から》思いが通じない。思いどおりにならない。「—・みし世の人にも問はまほしき御心の中」〈狭衣・三〉
競り
迫り
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位