出典:gooニュース
祝 鹿児島県 荒茶生産量日本一達成 抹茶のラテやパフェが並び、日本一早い新茶販売も アミュ広場で30日までイベント
鹿児島県が荒茶生産量で初めて日本一を達成したことを記念する感謝祭が29日、鹿児島市のJR鹿児島中央駅前アミュ広場で始まった。県内各地で生産された緑茶や紅茶、抹茶をはじめ多様なお茶やスイーツが特価で販売される。30日まで。 2024年産の県内荒茶生産量は2万7000トンで初めて静岡県を抜いた。これを記念し、鹿児島県茶業会議所が企画。
【待ったなし】荒茶生産量首位陥落ショックの「静岡茶」…ブランド復活・維持への活路とは?
茶畑で摘まれた生の茶葉を、蒸したり揉んだりして、乾燥させた製品になる前の一次加工したものを「荒茶」と呼びますが、静岡県は、この荒茶の生産量で、記録が残る1959年から65年間、日本一に輝き続けてきましたが…。2024年、年々、生産量が増えていた鹿児島県に首位の座を奪われてしまったのです。鹿児島にとっては長年の夢だったようで…。
もっと調べる