衣服にたきしめるための薫物 (たきもの) 。沈香 (じんこう) ・白檀 (びゃくだん) ・丁字香 (ちょうじこう) ・麝香 (じゃこう) などを練り合わせたもの。くぬえこう。くえんこう。《季 夏》「松風にさめて行くなり―/紅緑」
出典:青空文庫
・・・、応対話談の興味や、薫香の趣味声音の趣味相俟って、品格ある娯楽の・・・ 伊藤左千夫「茶の湯の手帳」
・・・方にはほのかに満開の薫香をちらすナーシサス耳ざわりな人声は途絶え・・・ 宮本百合子「海辺小曲(一九二三年二月――)」
・・・白梅が真盛りで部屋へ薫香が漲っていたのをよく覚えている。何にしろ・・・ 宮本百合子「宝に食われる」
出典:教えて!goo
「香盤表」と言われてパッと理解できますか?
アイドルのオンライン握手会の日程表に「香盤表」と書いてあり、私は昔アニメの仕事をしていたので知っていましたが、普通、通じますかね?スマホの漢字変換も出て来ませんし。
香主、の意味は?
どんなカテゴリに含まれる質問なのか、悩んだのですが。 小説や映画などで、中国の黒社会(暗黒街?)に、「香主」と呼ばれる立場の人が居るのを知りました。 どうやらトップではなく...
調香師になるために
理系大学院生の者です。 調香の仕事がしたいと思い、就職活動で某香料会社を受けましたが、落選しました。 調香師を諦めきれず、フランスへの留学を考えています。 しかし、フランス...
もっと調べる