《「飼い蚕 (こ) 」の意》

  1. カイコガ幼虫孵化 (ふか) したては黒く小さいが、のち白い芋虫となり、体長7センチくらい。桑の葉を食べ、ふつう4回脱皮し、繭を作ってさなぎになる。繭から生糸がとれ、育つ時期により春蚕 (はるご) 夏蚕秋蚕などとよぶ。養蚕全国普及したのは近世以降。家蚕 (かさん) 。 春》逡巡 (しゅんじゅん) として繭ごもらざる—かな/虚子

  1. 蚕を飼うこと。養蚕を始めること。 春》「髪結うて花には行かず—どき/太祇

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年12月