けっとうち【血糖値】
血液中のぶどう糖の濃度を示す値。健常な成人の場合、空腹時は血液1デシリットルあたり80〜110ミリグラム、食後2時間で80〜140ミリグラム程度に保たれている。→空腹時血糖値 →食後血糖値 [補説]食事で摂取した糖質は小腸で消化されグルコースとなり、血液とともに全身に運ばれ、細胞のエネルギー源として消費される。血糖値が上昇するとインスリンの分泌が促され、肝臓や筋肉でグルコースがグリコーゲンとして貯蔵され、さらに中性脂肪として脂肪組織に蓄積される。血糖値が低下するとグルカゴンやアドレナリン、糖質コルチコイドなどの作用によって肝臓のグリコーゲンが分解され、グルコースにとして血液中に放出されるため、血糖値はほぼ一定に保たれる。日本糖尿病学会では、空腹時血糖値が110mg/dL未満かつ食後2時間血糖値が140mg/dL未満の場合を正常型、空腹時126mg/dL以上または食後200mg/dL以上の場合を糖尿病型、どちらにも属さないものを境界型としている。
けっとうちスパイク【血糖値スパイク】
食後の短時間だけ血糖値が急激に上がり、その後、正常値に戻ること。食後血糖値が140mg/dl以上あると、糖尿病や動脈硬化症になる危険性が高まることが知られている。グルコーススパイク。
出典:gooニュース
コーヒーで血糖値が上がる!? 専門医が教える糖尿病リスク&摂取避けるべき時間帯
一方、ネット上では、「コーヒーを飲むと血糖値を下げるインスリンの働きが弱くなるため、血糖値を上げやすくさせる」という内容の情報があります。 コーヒーを飲むと血糖値が上がりやすくなるというのは、本当なのでしょうか。コーヒーと血糖値の関係性について、「eatLIFEクリニック」(横浜市旭区)院長で、内科医・糖尿病専門医の市原由美江さんが解説します。
【血糖値やコレステロール値の改善に】「納豆」に混ぜると老化対策に役立つ“健康食材”とは?
年齢を重ねると、血糖値やコレステロール値、更年期症状など、体の悩みが増えてくる方も多いのでは? 特に50歳以上の方は、サバ缶と納豆を一緒に食べることで、アンチエイジング効果が期待できます。 サバ缶と納豆は相性が抜群によい! サバ缶と納豆は、相性が抜群によい組み合わせです。サバ缶や納豆に含まれる栄養は、以下の通りです。
低糖質・血糖値が上がりにくい『ゼロプリン』を販売開始!アルロース専門店×TVや雑誌でも注目の高級プリン専門店「プリン研究所」北村 佑介パティシエがコラボ
■『ドクターズチョイス ゼロプリン』試食前後の血糖値の変化血糖値を気にしているという方5名を対象に『ドクターズチョイス ゼロプリン』をお試しいただいたところ、参加者全員に食後血糖の大きな増加はみられず、さらに参加者のうち40%の方が『ドクターズチョイス ゼロプリン』を食した30分後の血糖値が食前よりも低くなったことが報告されています。
もっと調べる
出典:教えて!goo
低血糖が出る人は糖尿病なんですか??
以前から空腹になると、吐き気がしたり、 ぐっと血圧が下がるようなかんじになって、 さらにほっておくと手足がしびれ、口もしびれ、 汗をぐっしょりかいて、パニックになり、 過呼...
血糖値を上げないおつまみのおすすめは?
こんにちは。 私は、2型糖尿病患者です。 Hba1cは、ずっと6台をキープしてたのですが、今年の正月あたりから7を超え始めまして、何か対策をしようかと考えているところです。 ルーム...
血糖測定器は薬局で買えますか?
数年前の病気の本には、ドラッグストアーで買えるように書いて ありましたが、今は取り扱いが出来ないようになったとかで 買えませんでした。 購入するなら、お医者さんでと言われた...
もっと調べる